Sunday, December 26, 2010

test entry


"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
lang="en" xml:lang="en">

gwt_summary












gwtsummary







1 files








1.1 module XML




it specifies "entry point" and "inheritance"





1.1.1 specifies VisualDicionary class inherits










1.2 CSS








1.2.1 by default 2 css files





  • VisualDictionary.css


  • standard.css









1.3 HTML




the application executes within an HTML document.






1.4 VisualDictionary.java








1.4.1 EntryPoint class





  • onModuleLoad()










2 KEY POINT








2.1 TODO entry point








2.1.1 if not specified, it will be inherited.









2.1.2 it can have multiple entry points










2.2 inheritance









2.3 HOST PAGE








2.3.1 .html file




references JavaScript code generated by GWT







2.4 path of JavaScript source code









2.5 iframe




incorporates history support in GWT application





2.5.1 history full explanation




Ajax applications may not meet users expectations such as browsing back.







2.6 Click Handler








2.6.1 multiple event for minimize memory use more info










2.7 automatic resource inclusion firstly appeared




easier to reuse resources if included in module XML file.





Author: 石田 惣一


Date: 2010-12-27 13:26:32 JST


HTML generated by org-mode 7.01h in emacs 23






test entry

posting from command line

Saturday, May 8, 2010

【更新】メール送信フォーム

メール送信フォームを追加しました。

「手紙」のアイコンをクリックしてください。
適当に答えて送信してみてください。現在、自分へすべて送られる設定になっています。
うまくいけば、あかぞうさんのメールに送るように作り替えます。

メール送信フォームの内容を考えてください。
どんな内容をホームページ閲覧者に聞きたいですか?
ちょっとしたアンケートもできます。

石田

Thursday, May 6, 2010

【更新】紙芝居スライドをつくりました

紙芝居スライドをつくりました。

左から3番めの「音符」のアイコンをクリックしてください。
オリジナルの紙芝居を上映できます。
これもPicasaに保存して、コメントをいれるだけで簡単に入れ替えができます。どうでしょう、自分のアイディアですが。

まわりは後ほど調整します。

ホームへ戻る→ http://www.test-picasa.appspot.com/

Wednesday, April 28, 2010

【更新】カレンダーを更新

カレンダー機能を更新しました。

一番右のアイコンです。すべてのメンバーが見れることを確認してください。見れない場合は連絡を!

ホームページへ戻る → http://www.test-picasa.appspot.com/

Tuesday, April 27, 2010

【更新】動画再生ページを作りました

動画再生ページを作りました。

右から二番目のアイコンをクリックしてください。現在、再生が可能なだけになっていますので、まわりが殺風景なのはご了承ください。

動画をアップロードするにはYouTubeを使います。アップロードすれば自動的にこのリストに加わっていきます。

動画は一つが長すぎると見にくいので、編集する必要が出てくるかもしれません。だれか担当者を決めて、この際パソコンで編集技術を身につけるとよいかもです。書籍などを探して見てください。

石田

ホームへ戻る → http://www.test-picasa.appspot.com/

【更新】メッセージボードを二段にしました

メッセージボードを二段にし、あかぞうさんのブログも掲載しました。

ホームページ完成まで、自分のこのブログもお知らせ用として掲載します。
その他に個人的なブログなどを掲載してほしい方は言ってください。三段にもできます。

石田

ホームへ戻る→ http://www.test-picasa.appspot.com/

Friday, April 23, 2010

【更新】団体紹介ページを作成しました

団体の紹介ページを更新しました。

再度
http://www.test-picasa.appspot.com/

にアクセスし、一番左のアイコンをクリックしてください。

レインボーズのイメージは大体わかりますが、ちょっとアクセントをつけるためにこんな感じにしてみましたがどうでしょう?
文章は皆さんで決めてください。

個人的な提案なのですが、このページに限っては「大人っぽく」「プロっぽく」書いたほうが良い気がします。全体的に「かわいい」「暖かい」イメージで絞りすぎると世界が広がらない可能性が高いと思います。あえて、「堅い」人間に向けたしっかりとした文章で説明したほうが、今後の活動の世界が広がる気がします。

子供はこんなページ読まず、絵や動くアニメーションで十分ですから。

Thursday, April 22, 2010

【再更新】フルスクリーン・フォトギャラリー実装

エラー直しました。見えるでしょうか?

左から二番目のアイコンをクリックしてください。

Picasaに保存した写真を自動的にギャラリーにします。100枚でも大丈夫なはず。

これは疲れた...大変なプログラムでした。

※ホームページへ戻るボタンを付けわすれています。

ホームページへ戻る→http://www.test-picasa.appspot.com/

Wednesday, April 21, 2010

【参考】ホームページのデザインサンプル

ホームページのデザインは多種多様で、機能と同等もしくはそれ以上のウエイトを占める要素です。

デザインと一口に言っても無限に可能なので、簡単な方法は実際にデザインされたものを見ることです。

http://cssmania.com/

このページにたくさんのサンプルホームページが載っていますので、参考にしてください。
個人的にはあまりたくさん詰め込みすぎるとクドくなるので、シンプルにでも印象的にが良いかと思います。
全て英語ですが、デザインを「見るだけ」のページなので文字は無視しましょう(笑)


ホームページに戻る→ http://test-picasa.appspot.com/

石田

Tuesday, April 20, 2010

【開発予定】予定している機能

ホームページは今や単なる絵や写真を飾る場ではありません。閲覧者と交流する場です。そのためには様々な機能を実装する必要があるので、今のところ自分が考えているのは...

フルスクリーン・フォトギャラリー
動画リストギャラリー
紙芝居スライド
メール送信フォーム(閲覧者からのメールを記入してもらうページ)
地図ページ(講演の場所を表示する)
カレンダー(誰でも閲覧可能にする)

という感じです。自分もやった事が無いものが多いため、いまだ未知数のものもありますが(汗)

その他こういう機能が欲しいという方は遠慮無く!

メール→ soujiro0725@gmail.com
仮ホームページへ戻る→ ホームページ
石田

【挨拶】レインボーズのみなさんへ

こんにちわ。ホームページ作成を担当させて頂く、石田と申します。
本来このブログは自分のメモ用に使っているものですが、開発経過などを書いて、メッセージボードに自動転送させます。
ホームページ用の「お知らせブログ」を作れば、こんな感じで表示されていくことを確認してください。

どうも自分はパソコンがオタクの領域に近づいているので、自分のペースで話してしまうので、わからないときは遠慮無く「分からねーよ、バカ!」とでも言ってください(笑)何度でも説明します。

現在、家でパソコンを使った仕事が多いため、ある程度自由もききます。昼間でも連絡が通じる可能性が高いので、遠慮無くメール、電話ください。

soujiro0725@gmail.com
090-9340-3922

できれば、携帯ではなく、パソコンのメールアカウントから連絡いただくと、文章も長く書けますし、図や絵、他のサイトへのリンクなどもそのまま貼りつけることができるので、便利です。

パソコンメールのアカウントをお持ちでない方は、ぜひGmailをお薦めします。

http://mail.google.com/mail/help/intl/ja/about.html

容量も多く、使いやすいウェブメールサービス(インターネットを使えれば、どのパソコンからも使用可能なサービス)です。

その他、パソコンの使用に関する質問も遠慮なくしてください。

仮のホームページへ戻る→ http://www.test-picasa.appspot.com/

Friday, April 16, 2010

Thursday, April 15, 2010

Wednesday, April 7, 2010

Emacs: minimize parentheses

Minimize the contents of parentheses such as function { XXXX }; to function {...};

C-c C-o

easier to view the whole structure.

Emacs: Delete empty lines

C-x C-o

Thursday, April 1, 2010

French ispell

M-x ispell-change-dictionary

changes dictionaries which you want. Make sure that the dictionary you are looking for is installed.

Thursday, March 4, 2010

font set-up for Russian and Japanese

;; フォントフェースの設定
;; see http://d.hatena.ne.jp/kazu-yamamoto/20090122/1232589385
;;; デフォルトフォント: DejaVu Sans Mono
(set-face-attribute 'default nil
:family "DejaVu Sans Mono"
:height 70)
;;; 日本語フォント: ヒラギノ丸ゴシック
(set-fontset-font
(frame-parameter nil 'font)
'japanese-jisx0208
'("Hiragino Maru Gothic Pro" . "iso10646-1"))
(set-fontset-font
(frame-parameter nil 'font)
'katakana-jisx0201
'("Hiragino Maru Gothic Pro" . "iso10646-1"))
(set-fontset-font
(frame-parameter nil 'font)
'japanese-jisx0212
'("Hiragino Maru Gothic Pro" . "iso10646-1"))
;;; Unicode フォント: Lucida Grande
(set-fontset-font
(frame-parameter nil 'font)
'mule-unicode-0100-24ff
'("Lucida Grande" . "iso10646-1"))
;;; キリル,ギリシア文字
;;; - iso に定義されているものは DejaVu Sans Mono で表示
;;; - そうでない Unicode 独自のものは Lucida Grande で表示
;;; - mule-unicode-0100-24ff より後に定義すること
;;; キリル文字フォント: DejaVu Sans Mono
(set-fontset-font
(frame-parameter nil 'font)
'cyrillic-iso8859-5
'("DejaVu Sans Mono" . "iso10646-1"))

Tuesday, March 2, 2010

key-bindings for emacs html-helper-mode

http://tuvalu.santafe.edu/~nelson/tools/keybindings.html

Sunday, February 28, 2010

searching Bluetooth devices from terminal command

type in terminal

$sudo hidd --search

make sure the targeting device is emitting signal by, for example, pressing a button like "connect".

Saturday, February 27, 2010

YaTeX command list

 コンパイル、プレビュー、印刷 (C-c t)
C-c t j コンパイル(platex)
コンパイル(領域指定)
コンパイル中断
bjbibtex
 pプレビュー(xvdi)
印刷(lpr)
※印刷環境の整備ができていないため、現在直接印刷はできません
 入力補完
(La)TeXでは多くの環境が提供されるため、すべてのキーバインドを一度に覚えることはできないため、コマンド一覧を表記するコマンドを示す。
C-c aアクセント補完
b SPCbegin型補完
B SPCbegin型補完(領域指定)
b 環境の頭文字begin型補完(即時)
B 環境の頭文字begin型補完(即時・領域指定)
eend補完
large型補完
Llarge型補完(領域指定)
mmaketitle補完
section型補完
Ssection型補完(領域指定)
SPC随時補完
数式記号イメージ補完
(数式環境内で)
ギリシャ文字イメージ補完
(数式環境内で)
 カーソルジャンプ
C-c ’ コンパイルエラー個所へ
対応するオブジェクト
4g別ウィンドウで対応するオブジェクトへ
メインファイルへ
4^別ウィンドウでメインファイルへ
ESCC-a環境の先頭
ESCC-e環境の末尾
ESCC-h環境全体をマーク
 コメントアウト
C-c領域/環境のコメントアウト
領域/環境のコメント解除
段落/環境宣言コメントアウト
段落/環境宣言コメント解除
 その他
C-ci itemの桁揃え
LaTeXコマンド変更
コマンドの削除
領域を()で括る
領域を{}で括る
$領域を$$で括る
wモードの切り替え
%%#記法の編集
&tabular/array桁位置表示
オンラインヘルプ
/オンラインapropos 
インクルード構造ブラウズ
ESCRETおまかせ改行
tabular,array,itemize,enumerate,list,descriptionで
 
information from 
http://www.yuge.ac.jp/home/~nagao/teaching/LaTeX/yatex.html

Emacs in terminal

booting Emacs in terminal instead of Xwindow system.

$emacs -nw

ArabTeX testing the first code

ArabTeX is a package for LaTeX to write beautiful arabic letters.
In codes, no Arabic characters are used.

\documentclass[a4]{article}
\usepackage{arabtex}
\begin{document}
\setarab
\fullvocalize
\transtrue
\arabtrue
\begin{RLtext}
bismi al-ll ahi al-rra.hm_ani al-rra.hImi
\end{RLtext}
\end{document}


LaTeX compile and producing PDF file

$latex xxx.tex
$dvipdf xxx.dvi

Friday, February 26, 2010

current .emacs file

;;----------Load-path:ダウンロードした .el ファイルをロードする-----------
(setq load-path (cons "/usr/local/share/emacs/emacslisp" load-path))
(setq load-path (cons "/usr/local/share/emacs/emacslisp/yatex1.74" load-path))
;;--------------------------------------------------
(setq default-frame-alist
      '((background-color . "gray16")
(foreground-color . "white")
(width . 100)
(height . 40)
(top . 0)
(left . 0)
(line-spacing . 2)))
;;--------------------------------------------------
;; C-x bでミニバッファにバッファ候補を表示
(iswitchb-mode t)
(iswitchb-default-keybindings)
;;--------------------------------------------------
;; shell-pop
;; C-tでshellをポップアップ
(require 'shell-pop)
(shell-pop-set-internal-mode "ansi-term") ;; ansi-termを使うよ
(shell-pop-set-internal-mode-shell "/bin/bash") ;; bashを使うよ
(defvar ansi-term-after-hook nil)
(add-hook 'ansi-term-after-hook
          '(lambda ()
             (define-key term-raw-map "\C-t" 'shell-pop)))
(defadvice ansi-term (after ansi-term-after-advice (org))
  "run hook as after advice"
  (run-hooks 'ansi-term-after-hook))
(ad-activate 'ansi-term)
(global-set-key "\C-t" 'shell-pop)
;;--------------------------------------------------
;;; *.~ とかのバックアップファイルを作らない
(setq make-backup-files nil)
;;; .#* とかのバックアップファイルを作らない
(setq auto-save-default nil)
;;--------------------------------------------------
;;http://www.nanashinonozomi.com/tdiary/20080714.html
(cond
  (window-system
    ;; デフォルトフォントの設定
    ;; フォント名-フォントサイズで指定する。
;;    (set-default-font "VL ゴシック-7")
    (set-default-font "Arial-8")
    ;; 日本語(japanese-jisx0208)フォントの設定
    (set-fontset-font
      (frame-parameter nil 'font)
      'japanese-jisx0208
      '("VL ゴシック" . "unicode-bmp")
;;      '("VL ゴシック:weight=bold" . "unicode-bmp")
      ;; 手元の環境では、↑のようにボールドの設定をしておか
      ;; ないと、いわゆる半角英数文字のボールドフォントが、
      ;; 設定したもの(ここでは VL ゴシック)にならない。
    )
  )
)
;;--------------------------------------------------
(set-cursor-color "yellow")
;;(setq split-window-vertically)
(setq truncate-partial-width-windows nil)
;;Font lock ON キーワードを色付け
(global-font-lock-mode t)
;;他のアプリケーションとのコピペを可能にする
(setq x-select-enable-clipboard t)
;;ツールバーを消す
(tool-bar-mode nil)
;;ChangeLog用ユーザー名とアドレスを設定
(setq user-full-name "Soichi Ishida")
(setq user-mail-address "zau_777_emacs@kki.biglobe.ne.jp")

;; ; 日本語をデフォルトにする。
;; (set-language-environment "Japanese")
;; ; anthy.el をロードできるようにする (必要に応じて)。
;; (push "/usr/local/share/emacs/site-lisp/anthy/" load-path)
;; ; anthy.el をロードする。
;; (load-library "anthy")
;; ; japanese-anthy をデフォルトの input-method にする。
;; (setq default-input-method "japanese-anthy")

;; (add-hook 'anthy-mode-hook
;;    #'(lambda()
;; (set-cursor-color (if anthy-mode '"cyan" '"white"))))

;;----------linum setup:F5でon/offの切り替え可能----------------------
;;http://ccl.scc.kyushu-u.ac.jp/~ebiszk/emacs/lisp.html------------
;;より抜粋----------------------------------------------------------
(require 'linum)
(global-set-key [f5] 'linum-mode)
(add-hook 'lisp-interaction-mode-hook (lambda () (linum-mode t)))
(add-hook 'text-mode-hook (lambda () (linum-mode t)))
;;;====================================
;;;; print - 印刷設定
;;;====================================
;;; Postscript で印刷
(setq my-print-command-format "nkf -e | e2ps -a4 -p | lpr")
(defun my-print-region (begin end)
     (interactive "r")
     (shell-command-on-region begin end my-print-command-format))
(defun my-print-buffer ()
    (interactive)
    (my-print-region (point-min) (point-max)))
;;モードラインの色を変える------------------------------------------------
(set-face-foreground 'modeline "blue")
;;--------------------------------------------------
;;YaTeXモードの設定
(setq auto-mode-alist
      (cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
;;----------BBDBsetup----------------------------------------------
;;http://www.bookshelf.jp/texi/gnus/gnus-ja_10.html#SEC501
;;より
(require 'bbdb)
;; 北アメリカに住んでいるのでなければ、以下によって電話番号の
;; チェックをやめさせるべきです。
(setq bbdb-north-american-phone-numbers-p nil)
;; あなたの電子メールアドレスを BBDB に教えましょう。
(setq bbdb-user-mail-names
      (regexp-opt '("zau_777_emacs@kki.biglobe.ne.jp"
                    "soujiro0725@gmail.com")))
;; メールアドレスを補完するときに、候補をエンドレスで出します。
;; cycling while completing email addresses
(setq bbdb-complete-name-allow-cycling t)
;; BBDB のバッファーをポップアップさせません。
(setq bbdb-use-pop-up nil)
;;-------------------------------------------------------------------
;;w3m for newsticker
(require 'w3m-load)
(setq w3m-use-cookies t)
;;from
;;here
;;http://groups.google.com/group/emacs-g-client/browse_thread/thread/8dd33df945222c1a
(setq g-html-handler 'w3m) ;;required for google service
;;--------------------------------------------------
(setq newsticker-html-renderer 'w3m-region
      browse-url-browser-function 'w3m-browse-url)
(setq w3m-fill-column -3)
;;--------------------------------------------------------------------

;;====================================================================
;;Maxima set-up
;;; add to load-path the directory where imaxima.el is installed.
;;; If you change the install directory of imaxima, the first argument of push must be
;;; changed accordingly.
(push "/usr/local/share/emacs/site-lisp" load-path)
;;; add to load-path the directory where maxima.el is installed.
;;; If you change the install directory of maxima, the first argument of push must be
;;; changed accordingly.
(push "/usr/share/maxima/5.13.0/emacs" load-path)
;;; add autoload of imaxima and maxima.
(autoload 'imaxima "imaxima" "Frontend for maxima with Image support" t)
(autoload 'maxima "maxima" "Frontend for maxima" t)
;;; add autoload of imath.
(autoload 'imath-mode "imath" "Imath mode for math formula input" t)
;;; Make the line effective if you want to use maxima mode with imaxima.
;; (setq imaxima-use-maxima-mode-flag t)
;;=====================================================================
;;-----JAVA環境の設定----------------------------------------------------
;;(autoload 'jde-mode "jde" "Java Development Environment for Emacs." t)
;;(setq auto-mode-alist (cons '("\.java$" . jde-mode) auto-mode-alist))
;;-----メールアドレスを自動で挿入する--------------------------------------
;;(setq user-full-name "Ishida, Soichi")
;;(setq user-mail-address "zau_777_emacs@kki.biglobe.ne.jp")
;======================================================================
; JDEE
;======================================================================
(require 'jde)
(autoload 'jde-mode "jde" "Java Development Environment for Emacs." t)
(setq auto-mode-alist
      (cons '("\.java$" . jde-mode) auto-mode-alist))
(setq user-full-name "Soichi Ishida")
(setq user-mail-address "zau_777_emacs@kki.biglobe.ne.jp")
(add-hook 'jde-mode-hook
          '(lambda ()
             (c-set-offset 'arglist-intro '+)
             (c-set-offset 'arglist-close 0)
         (c-set-offset 'topmost-intro-cont 0)
             (c-set-offset 'func-decl-cont 0)
             (setq indent-tabs-mode nil)
         ))
(let ((elem (assq 'encoded-kbd-mode minor-mode-alist)))
  (when elem
    (setcar (cdr elem) "")))
;;
;;-----cedetの設定------------------------------------------------------
(setq semantic-load-turn-useful-things-on t)
(load "cedet")
;;=====================================================================
;;=======マウスの位置のバッファがアクティブになる===========================
;;http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_31.html#SEC439
(require 'follow-mouse)
;;とりあえずオフにしておく
;;オンにするにはコメントを外す
;;(turn-on-follow-mouse)
;;=====================================================================
;;========dismal-mode=================================================
;; (load "/usr/local/share/emacs/dismal-1.4/dismal-mode-defaults.el")
;; ;;--------------------------------------------------------------------
;; ;;====================================================================
(load "~/.twitter.el")
;;==============================================
;;howmの設定
;;http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_38.html#SEC560
(setq howm-menu-lang 'ja)
(global-set-key "\C-c,," 'howm-menu)
(mapc
 (lambda (f)
   (autoload f
     "howm" "Hitori Otegaru Wiki Modoki" t))
 '(howm-menu howm-list-all howm-list-recent
             howm-list-grep howm-create
             howm-keyword-to-kill-ring))
;;-----------------------------------------------
;;howm追加設定
;; リンクを TAB で辿る
(eval-after-load "howm-mode"
  '(progn
     (define-key howm-mode-map [tab] 'action-lock-goto-next-link)
     (define-key howm-mode-map [(meta tab)] 'action-lock-goto-previous-link)))
;; 「最近のメモ」一覧時にタイトル表示
(setq howm-list-recent-title t)
;; 全メモ一覧時にタイトル表示
(setq howm-list-all-title t)
;; メニューを 2 時間キャッシュ
(setq howm-menu-expiry-hours 2)

;; howm の時は auto-fill で
(add-hook 'howm-mode-on-hook 'auto-fill-mode)

;; RET でファイルを開く際, 一覧バッファを消す
;; C-u RET なら残る
(setq howm-view-summary-persistent nil)

;; メニューの予定表の表示範囲
;; 10 日前から
(setq howm-menu-schedule-days-before 10)
;; 3 日後まで
(setq howm-menu-schedule-days 3)

;; howm のファイル名
;; 以下のスタイルのうちどれかを選んでください
;; で,不要な行は削除してください
;; 1 メモ 1 ファイル (デフォルト)
(setq howm-file-name-format "%Y/%m/%Y-%m-%d-%H%M%S.howm")
;; 1 日 1 ファイルであれば
(setq howm-file-name-format "%Y/%m/%Y-%m-%d.howm")

(setq howm-view-grep-parse-line
      "^\\(\\([a-zA-Z]:/\\)?[^:]*\\.howm\\):\\([0-9]*\\):\\(.*\\)$")
;; 検索しないファイルの正規表現
(setq
 howm-excluded-file-regexp
 "/\\.#\\|[~#]$\\|\\.bak$\\|/CVS/\\|\\.doc$\\|\\.pdf$\\|\\.ppt$\\|\\.xls$")

;; いちいち消すのも面倒なので
;; 内容が 0 ならファイルごと削除する
(if (not (memq 'delete-file-if-no-contents after-save-hook))
    (setq after-save-hook
          (cons 'delete-file-if-no-contents after-save-hook)))
(defun delete-file-if-no-contents ()
  (when (and
         (buffer-file-name (current-buffer))
         (string-match "\\.howm" (buffer-file-name (current-buffer)))
         (= (point-min) (point-max)))
    (delete-file
     (buffer-file-name (current-buffer)))))

;; http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?SaveAndKillBuffer
;; C-cC-c で保存してバッファをキルする
(defun my-save-and-kill-buffer ()
  (interactive)
  (when (and
         (buffer-file-name)
         (string-match "\\.howm"
                       (buffer-file-name)))
    (save-buffer)
    (kill-buffer nil)))
(eval-after-load "howm"
  '(progn
     (define-key howm-mode-map
       "\C-c\C-c" 'my-save-and-kill-buffer)))
;;----------------------------------------
;;howm自動保存の設定
 ;; メニューを自動更新しない
(setq howm-menu-refresh-after-save nil)
;; 下線を引き直さない
(setq howm-refresh-after-save nil)
;;----------------------------------------
;;========================================
;;windows.elの設定------------------------
;;http://technique.sonots.com/?UNIX%2F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%2Felisp%2Fwindows.el
;; Lisp ライブラリの load path に "~s1138001/lib/emacs/lisp" を追加します。
(setq load-path (cons (expand-file-name "~s1138001/lib/emacs/lisp")
                      load-path))

;; windows.el
(require 'windows)
(win:startup-with-window)
(define-key ctl-x-map "C" 'see-you-again)

;; revive.el
(autoload 'save-current-configuration "revive" "Save status" t)
(autoload 'resume "revive" "Resume Emacs" t)
(autoload 'wipe "revive" "Wipe emacs" t)
;;----------------------------------------
;;========================================
;;--g-clientを使う-------------------------
;;--g-clientディレクトリのみを読み込むパス----
;; (setq load-path (cons "/usr/local/share/emacs/emacslisp/g-client" load-path))
;; (load-library "g")
;; (setq g-user-email "soujiro0725@gmail.com")
;; (setq gcal-user-email "soujiro0725@gmail.com")
;;(setq browse-url-browser-function 'w3m-browse-url)
;;----------------------------------------
;;空の新規バッファを開いたときは常にEmacs-Lipsモードとする
(setq default-major-mode 'lisp-interaction-mode)
;;----------------------------------------
;;auto-complete.el設定
(require 'auto-complete)
(global-auto-complete-mode t)
(require 'auto-complete-acr)
;;----------------------------------------
;;pymacs設定====================
;; Pymacs
(autoload 'pymacs-apply "pymacs")
(autoload 'pymacs-call "pymacs")
(autoload 'pymacs-eval "pymacs" nil t)
(autoload 'pymacs-exec "pymacs" nil t)
(autoload 'pymacs-load "pymacs" nil t)
(eval-after-load "pymacs"
  '(add-to-list 'pymacs-load-path "~/app/emacs/pymacs-elisp"))
;;--------------------------------------------------

Pymacs Instruction

here Pymacs instruction:

Pymacs Framework

Wednesday, February 24, 2010

YaTeX set up

YaTeX is a major mode of Emacs for editing LaTeX.  It enables completions by typing the Tab key.

download from
http://www.yatex.org/

and untar by
tar xvzf xxx.tar

 move the folder to where the path is reachable.

in .emacs
-------------------------------------------------------------

(setq auto-mode-alist
      (cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
-------------------------------------------------------------
will do.

CSS: color list

Color NameColor Code
Pearly Gates
Pale Olive
Ultra Pure White
Frosted Lime
White Orchid
Green Veil
Gray Cliffs
Far Horizon
Plantation White
Warm Summer
Ivory Tusk
Eggshell Cream
Toasted Meringue
Light Sand
Carmel Tan
Wedding Veil
Subtle White
Warm Shadow
Sand Box
Frosted Peach
Dusted Pink
Porcelain White
Light Adobe
Barely Blushing
Dusty Trail
Ostrich Feather
White Sail
Morning Fog
Dove Beige

Emacs: refrain from automatically making back-up files

Emacs automatically creates back-up files such as xxx.x~ .
The following code in .emacs or .emacs.el will not make any.

;;; *.~ とかのバックアップファイルを作らない
(setq make-backup-files nil)
;;; .#* とかのバックアップファイルを作らない
(setq auto-save-default nil)




Tuesday, February 23, 2010

switching buffers more easily

in .emacs the following set-up will help visualize which buffers are currently active in the mini-buffer.


;; C-x bでミニバッファにバッファ候補を表示
(iswitchb-mode t)
(iswitchb-default-keybindings)

Emacs: shell-pop

"shell-pop" is an Emacs mode that enables pop-up a window of terminal by typing
Ctrl + t

this is mush quicker than switching buffers to eshell to ansi-mode

require shell-pop.el from
http://www.emacswiki.org/emacs-en/ShellPop

in .emacs


;; shell-pop
;; C-tでshellをポップアップ
(require 'shell-pop)
(shell-pop-set-internal-mode "ansi-term") ;; ansi-termを使うよ
(shell-pop-set-internal-mode-shell "/bin/zsh") ;; zshを使うよ
(defvar ansi-term-after-hook nil)
(add-hook 'ansi-term-after-hook
          '(lambda ()
             (define-key term-raw-map "\C-t" 'shell-pop)))
(defadvice ansi-term (after ansi-term-after-advice (org))
  "run hook as after advice"
  (run-hooks 'ansi-term-after-hook))
(ad-activate 'ansi-term)
(global-set-key "\C-t" 'shell-pop)

Sunday, February 21, 2010

ruby-tumblr seems useful

ruby-tumblr

but it is a bit old...


require "tumblr" 

Tumblr::API.read("tumblr.dynamic-semantics.com") do |pager|
  data = pager.page(0)
  p data.tumblelog
  data.posts.each do |post|
    p post
  end
end 

Learning Tumblr API

Tumblr - blog-like service - provides API.
It is to be implemented over standard HTTP request.

Probably using Ruby is good enough...

http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/Net_HTTPRequest.html

Ruby has HTTP libraries, so writing some scripts will do the job...?

Printing codes in Color with Emacs

If you want to print source codes whose key words appear in color,

M-x ps-print-buffer-with-faces

But some colors of key words seem too pale to read accurately...

information from
http://www.swlab.ice.uec.ac.jp/announce/srcprint.html

Starting a New Blog for programming memo

I have started another blog which contains only programming tips and notes.
I am NOT a professional programmer...but I am learning a lot.

Mainly it is going to be about Ruby, Python, Java, Google Web Toolkit, and Emacs.
If anyone wants to share the information, I would appreciate it.